可能な限り
「再発を防ぐ」根管治療
- マイクロスコープ/拡大鏡の使用
- ラバーダムの使用
視野を拡大し、
無菌状態で治療をすることが、
大切。
視野を拡大し、
無菌状態で治療をすることが、
大切。
根管治療は、虫歯が神経(歯髄)まで達した段階で行います。神経が入っている「根管」は細くて複雑な形状のため、高い精度が求められます。根管治療では根管の中の虫歯に冒された神経や歯質を除去して根管を綺麗に清掃してから被せ物をする治療を行います。
一見簡単な処置のように思えますが、「根管を綺麗に清掃する作業」は非常に困難を極めます。なぜなら、根管は非常に複雑に入り組んでおり、しっかり清掃を行わなければ、「痛み」「腫れ」などの原因となり、「根尖病巣」という病気にもなるためです。下の画像ですが、「黒い部分」が神経の入っている管であり、このすべてを綺麗に清掃する必要があります。
従来までは、「肉眼」でこの治療をしていました。
少し考えればわかると思いますが、「肉眼」ではこの細かい部分をすべて確認しながらしっかり作業することは不可能です。つまり、従来法の根管治療とは「勘」や「経験」に頼った治療で、時には「再治療」そして「抜歯」の選択を迫られることも多々ありました。
当院では、肉眼ではなく歯科専用の「マイクロスコープ/高倍率ルーペ」を利用して治療を行います。
これにより、今まで見えなかったものが見えるようになり、しっかり目で確認しながらの治療が可能になります。
その他、非常に繊細な治療が求められる根管治療では、特殊な機材を利用します。
当院が行う根管治療の特徴と共にそれらをご紹介いたします。
歯科専用のマイクロスコープ/高倍率ルーペとは、その名の通り、視野を拡大する機器です。
根管治療においては、どれだけしっかりと問題部位を目で確認できるかが成功の成否を分けますので、成功率を上げるためには欠かすことができない機材になります。
下の画像は「肉眼の視野」と「マイクロスコープ」の比較になります。
どちらの方が精度の高い治療ができるかは一目瞭然ですね。
当院でマイクロスコープを導入することにより、「抜歯」という最悪のシナリオを避けられる可能性が飛躍的に高まりました。
当院で処置した症例をご紹介します。
黒い影が出ている部分が問題の個所で(根尖病巣)、治療後はこの影がなくなっているのが見て取れると思います。
保険適用。根尖病巣を治療した症例。
リスクとして、稀だが再発することがある。
※根尖病巣を根管治療を行うことで改善させた症例となります(保険適用)。
※ケースによっては利用しないこともあります
ラバーダム防湿とは、治療する歯以外を薄いゴム製シートで覆い被せて、口腔内の唾液や細菌による治療部位への感染を防止する道具です。
ラバーダムを使用することで、様々な口腔内細菌が根管に侵入するのを防ぎ、無菌的な処置を行うことが可能になります。
当院ではWave OneファイルとXスマートプラスを用いた、次世代のNiTiファイルシステムを導入しています。従来と比較し次のようなメリットがあります。
根管治療は歯科治療の「基礎」となるものです。
この治療がうまくいくかどうかで、歯の寿命が大きく変動します。
しかし、保険制度の問題や各歯科医師の治療に対する意識の低さにより、この基礎治療をしっかりと行っている医院さんは少なく感じられます。
私は、たとえどのような問題があろうとも、「1本1本の歯を守る」という意思で治療に臨んでいます。しかし、症状によっては「抜歯」せざるを得ないこともあります。
最終的には現状をご説明し、治療を続けるか、抜歯をするのかの選択は患者様に選択していただきますが、私としては、「抜歯」は最後の手段と考えています。
どうして1本の歯にそこまでこだわるのか…。
それは1本の歯の大切さを誰よりも深く強く理解しているためです。
根管治療が必要な方、他院でなかなか治療が終了しない方、治療したが痛みが取れない方、一度当院にご相談ください。
貴方の歯を守るためのご提案をし実施いたします。
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
当院で治療した症例は治療症例集をご参照ください。
治療費は料金表をご参照ください。